似顔絵制作。どんなふうに作っていくかお見せします【お客様の声アリ】

桜

 

最近「似顔絵」のご依頼をいただきました。

いい機会なので「似顔絵制作のフロー」を書いておこうと思います。

 

似顔絵はSNSやブログのアイコン、アイキャッチに使われる方が多いです。

当方で制作する似顔絵は「イラスト自体に手を加えないこと(ひげや眼鏡を後から足すなど)」だけ守っていただければ、背景を変えるのも、拡大縮小もしていただいてけっこうです。

わりと自由に使っていただけると思います。

 

では、フローの中身を説明していきます。

 

ステップ1「相談してみる」

まずはご依頼いただくかどうかは別として、ご相談だけでけっこうです

「お問い合わせ」からメッセージをお送りください。

気になることがあればご依頼前に聞いていただき、納得された上でご注文いただければと思います。

 

*ご注文の際には、料金のお振込をお願いしております。

 

ステップ2「写真を提供する」

制作にあたりご本人様の写真を提供していただきます。

写真は複数枚あるとご本人様のイメージがつきやすいです。

あったことがない方の似顔絵を描くとき、写真1枚だけですと実際と印象がズレやすいのです。

 

写真と一緒にご要望もお伺いします。

  • 背景
  • 服装
  • 小道具の有無
  • 表情

 

などなど。

「こんな似顔絵にしたい!」というイメージを教えてください。

 

ステップ3「制作のちフィードバック」

写真をいただきましたら制作に入ります。

最初はざっくりとしたイラストを描きます。

 

ご覧いただき、

  • イメージはあっているか
  • 直したいところはあるか

 

などコメントをいただきます。

 

これを元に修正を加えまた見ていただく、というのを繰り返します。

 

修正回数は特に制限を設けていません。

あまりたくさんになったら「そろそろ最後にしましょう」と言うかもしれませんが、基本的には納得いただくまで続けます

 

ステップ4「仕上げる」

全体のイメージが固まったところで、細部を仕上げていきます。

細部とは

  • 背景

 

が主です。

気づいたところをちょこちょこと直していきます。

ご覧になり納得いただけたら完成です。

 

ステップ5「納品」

完成しましたらファイルをお送りします。

対応ファイル形式は

  • Illustrator
  • Photoshop
  • JPG
  • PNG

 

です。

他の形式をご希望の場合はご相談ください。

対応できそうか検討します。

 

以上が似顔絵制作のフローです。

制作にはご依頼主様のご協力、コメントが不可欠です。

一緒に納得の1枚を作っていきましょう。

 

お客様の感想

最後に実際にご注文いただいたお客様の感想をご紹介します。

納品後に行ったアンケートの結果です。

 

アンケート1

アンケート2

 

以上です。

似顔絵のご相談はお問い合わせから。

お待ちしております。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL